猫のサブスク『ねこホーダイ』が炎上する騒動となっています。
運営しているのは『株式会社のら猫バンク』の代表取締役である岡本武之さんと阪田泰志さんです。
この記事では保護猫活動家で、革ジャン阪田と呼ばれている阪田泰志さんのプロフィールや評判などについてまとめました。
ねこホーダイは炎上商法!?阪田泰志
【出典元:https://noraneko-bank.co.jp/about】
ねこホーダイは、12月15日に『株式会社のら猫バンク』が開始したサブスクです。
月額380円の会員制で、提供シェルターの猫を無料で譲渡してもらえるようになっています。
もし猫を飼えなくなった場合には、提携シェルターが無料で引き取るということです。
猫の飼い主になる条件もほぼ設けておらず『猫の命を何だと思っているんだ』などと批判する声が多くあがっています。
猫のサブスク「ねこホーダイ」って何だと思ったけど、絶対にダメ! ダメすぎる。知らない人が家に来たり環境が変わるだけでストレスで嘔吐したり病気になる猫もいます。いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。猫は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ
— 草下シンヤ/作家&編集者 (@kusakashinya) December 23, 2022
ねこホーダイというサービスの情報。月額380円で猫を「飼うのも手放すのも0円」「面倒な審査やトライアルもなく」
猫には命も感情もあるって忘れてないですか。安心して暮らせる家だと思ったらすぐたらい回しにされて、それが度重なったら人間を信用しない子になるのでは…— ぬえ (@yosinotennin) December 23, 2022
ねこホーダイのサービス、野良猫に屋根を与えたいって気持ちはわかるんだけどヘタな飼い主に飼われるって野良より不幸になるから私もこのサービスはやめた方がいいと思うな…猫の頭に菊のせたり乳母車であちこち連れ回して病気にしたり酢豚の残り食べさせるクソボケいるから面接は本当に大事
— のべ子 (@yamanobejin) December 23, 2022
ねこホーダイなんてありえない
猫のサブスク、動物のサブスク、命のサブスク……
こんなこと許されていいわけがない
猫や動物のことが好きならこんなこと絶対にしない!!!#ねこホーダイ#猫のサブスク— 白井悠介 (@shirai_universe) December 23, 2022
ねこホーダイ・阪田泰志のプロフィール!坂上動物王国に出演の過去も
【出典元:https://news.mynavi.jp/article/20210625-1910020/】
阪田泰志(さかたやすし)さんの年齢は37歳。
大学時代は、北海道の大学で酪農について学んでいたようです。
8年前に保護猫活動を開始。
2021年にテレビ『ザ・ノンフィクション』に出演。
運営するシェルターは1,000万円もの借金を抱えていながら、多くの猫を保護し続けていると紹介されていました。
革ジャンがトレードマークとして知られており、過去には『坂上どうぶつ王国』にも出演しています。
坂上どうぶつ王国、阪田さん、考え方も生き様もほんと好き。誰かに雇われ誰かの夢の為に働かされる人生が嫌でずっと己の力で稼いで生きる人生を必死で追い求めて今があるけど、もう一つ体があるなら阪田さんの元で働きたい。もう働かなくて良いと思えるくらい稼いだら弟子入りしたいな。 pic.twitter.com/yy1dcFpIK8
— 🇺🇦ひろ介 ジャイアンツ愛 G党 FXトレーダー 戦争反対 (@hirosuke777YG) April 22, 2022
前にザノンフィクションでも猫を保護する阪田さん見て今日の坂上どうぶつ王国でも出てたけどこの人の保護猫活動とか考え方がほんと好き。俺は戸建ての賃貸で猫はダメと言われ保護猫探すの諦めたけど別に猫が本当に好きならわざわざペットショップで買う必要なくないと思うんだよね。一回でも良いから pic.twitter.com/0AWzc6ksM3
— 🇺🇦ひろ介 ジャイアンツ愛 G党 FXトレーダー 戦争反対 (@hirosuke777YG) October 1, 2021
本人のインスタやツイッターなどは見つかっていません。
ねこホーダイ・阪田泰志の評判がやばすぎる
【出典元:https://news.mynavi.jp/article/20210625-1910020/】
テレビなどを見ると、猫たちのために、猫たちのことを一番に考えて活動している阪田泰志さん・・!というイメージを持っている人が多いかと思います。
しかし調べてみると、あまりよくない評判も・・。
5ちゃんねるでは、阪田泰志さんに関するスレッドが立ち上がっています。
【出典元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1444275456/l50】
- 寄付金は猫には使われず、夜のお店に流れている
- 猫を病院に連れて行かないなど・・
動物保護団体の理事
阪田泰志さんは以前、動物保護団体で理事をしており、関係者から『シェルターを併設した猫の避妊去勢手術専門病院をつくれば儲かる』と言われ、TNR専門の動物病院を立ち上げたが、経営がうまくいかずすぐに閉鎖。
その後、保護活動のため『花の木シェルター』を立ち上げました。
猫のための寄付金を飲食店に使用
2013年、愛知県で猫ブリーダー多頭飼い崩壊を助ける為、阪田泰志さんの団体がブログで寄付を募りました。
600万円近くのお金と大量の支援物資が集まりましたが、そのお金は猫には使われず、飲食店の開業資金に使われました。
しかし飲食店も1年経たずに閉店しています。
ネグレクト疑惑
シェルターにいる大量の猫に対し、スタッフが少なかった為、掃除も行き届かない。
病気が蔓延する状態でしたが、阪田さんが市販の人間用の整腸薬をなどを与え、病院にも連れて行かなかったということです。
「テレビなどでは阪田さんが率先して世話をしているように見せていましたが自分ではほとんど世話をせず、ボランティアまかせ。いつも夕方ごろフラッと来て“あの死にかけ(た猫)どうなった?”と聞いていたときには寒気がしました」
【出典元:https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/67b6c60bd437】
まとめ
ねこホーダイ・阪田泰志さんのプロフィールなどについてまとめました。
テレビなどで見る限り、殺処分される猫たちをなくそうと熱意を持って活動している人だと思っていましたが・・。
この評判が本当だとすればショックですし、猫たちが心配です。
新しい情報が入り次第、追記します。