ガストのポテトにゴキブリの投稿者は誰?ツイッターアカウントや画像は?どこの店舗?神奈川

ポテト画像

ファミリーレストラン『ガスト』で頼んだポテトに、ゴキブリの足が混入していたとTwitterに投稿した画像が拡散され、注目が集まっています。

この記事では、投稿者のツイッターアカウントやガストのどこの店舗なのか、などについてまとめました。

目次

ガストのポテトにゴキブリ画像をツイッターに投稿

ポテト画像

10月8日にツイッターに山盛りポテトの中に異物が混入していることを投稿。

投稿者は

・ゴキブリの足に見えたこと

・店舗名

・店員に対応してもらったこと

も投稿していました。

「すかいらーくホールディングス」は、異物混入の申し出があったことを認めて謝罪しています。

「ガストの店舗において、ポテトに異物混入があったというお申し出をいただいたことは事実であり、ご心配をおかけしていることについてお詫び申し上げます。異物については、すでに現物を廃棄してしまっており、確認が難しい状況でございますが、改めて店舗での衛生管理の徹底を図ってまいります」

【出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/16da4dcbcd94a89b605774ac6b9c4aca786d62a1】

しかし混入していたものが、本当にゴキブリの足だったのかは分かっていません。

世間の声を見てみましょう。

飲食経験ありますが、あってはならないことですが、どんなに気をつけていても異物混入は出てしまうんですよね。本当に気をつけているので、いつ入ったのかもわからないぐらいです。もちろん店側としては申し訳ない気持ちですし、謝罪はもちろんしているとは思いますが、その後にこのような投稿は本当にやめてほしいです。その店が大手ならなんとかやっていけますが、個人店では潰れてしまうぐらい大きなことなのです。気軽に友達に伝えるぐらいの感覚で投稿されるかもしれませんが、人の人生を大きく変える可能性もあることを知ってほしいと思います。

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

飲食店でGは絶対ダメ。 でも衛生管理はちゃんとしてても出てしまうし、チェックから漏れる事もある。 でもそれをSNSを上げる必要は無いのでは? キチンと事情を説明(私個人は過去に同様の事があったがコソっとスタッフを読んで周りのお客さんが嫌な気持ちにならない様にしました)すれば良いのでは? ※飲食店経験者です 問題提起は必要だか過剰に煽るのはいかがなものか? 個人の承認欲求を満たす(目立ちたい)為にSNSを上げるのは、もうやめようよ。

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

投稿するのは賛否両論あるよね。投稿なんてしないでただ静かにお店に知らせればいいというのも企業側の事を考えればそうだし投稿して問題ないという意見もそもそもこういう事が表沙汰になるから企業側も真摯に気をつけるようになるというのも事実あると思うしなあ。

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

SNSの利用に関して、こういう認識の人が多すぎる。ツイッターで書き込む行為を「つぶやく」と表現するが、実際のつぶやきとは全く異なり、やっていることは「全世界に向けてメガホンで絶叫している」ことなんだと利用者すべてが理解するべきなんだが、この認識が甘いからこうやって騒動になる。 店員がちゃんと親切に対応してくれたのならそれでいいではないか。企業の利益を必要以上に失墜させる行動はできれば慎むべきだと思う。

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

ガストのポテトにゴキブリの投稿者は誰?ツイッターアカウントや画像は?どこの店舗?神奈川

電話画像

『ガストのポテトに異物が入っていた』とツイッターに投稿した人は、現在は削除・謝罪しています。

  • 削除されたツイートはこちら。

ポテト画像

異物が混入していたのは神奈川県藤沢市にある店舗だということです。

調べてみると、藤沢市にはガストが12店舗ありました。

【出典元:https://www.tiendeo.jp/店舗/藤沢/カスト】

投稿主が店舗名をツイートしています。

Twitter画像

しかし定員さんの対応がとても親切だったことが分かっていますので、店舗名の公表は控えさせて頂きます。

ご了承ください。

まとめ

ツイッターに投稿された『ガストのポテトにゴキブリの足のようなものが混入していた件』についてまとめました。

投稿者はツイートを削除し、謝罪しています。

異物が入っていたら気持ち悪い・食べたくないと思うのは当たり前のことですが、店員さんがきちんと対応してくれたようです。

それにも関わらず、匿名でSNSで晒した行為に対して世間からは様々な声があがっています。

 

目次