経済産業省・性同一障害職員のTwitterを特定!?名前や顔画像は?【トイレ】

花

経済産業省の職員で、50代のトランスジェンダーの方が話題になっています。

戸籍上は男性で性自認は女性ですが、職場の女子トイレの使用を制限されたとして国を訴えました。

原告のTwitterアカウントや名前・顔画像は特定されているのでしょうか。

50代の職員(原告)が一体誰なのか、この記事で詳しくまとめました。

目次

経済産業省・性同一障害職員がトイレの使用の制限は違法だとして国を訴えた!

経済産業省職員で、50代のトランスジェンダーの方が勤務先の女性トイレの使用を制限されるのは違法だとして、国を訴えました。

その職員は、上司に職場から2階以上離れている階のトイレを使うように言われていたということです。

そして2023年7月11日、最高裁が国の対応は『違法』であると、判断しました。

最高裁は11日、「これまでも職員が女性トイレを使用することでトラブルはなく国の判断には裁量権の逸脱がある」としてトイレの使用制限について不当性を認める判断を示し原告の職員の逆転勝訴を言い渡しました。

【出典元:Yahoo!ニュース】

世間の声を見てみましょう。

この判決を悪用する輩が出てきそう。つまり心は女性だとして堂々と女子トイレに入ってきて盗撮する不届き者が現れることもあり得る。 また、公衆浴場や温泉の入浴はどうなる?

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

LGBTQの方々にも様々な権利があり、生きやすい世の中にしていくため、変えていくべきことはあると思います。 しかし、一部の方の権利のために多くの人が不安に思うということが果たして良いのでしょうか?この話でいえば、性別問わず使えるトイレを用意するなど、解決策もあるのではないでしょうか?

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

きちんと診断されているからこういう判決も成り立つのでしょう。でも自称だけで悪さしようとする変質者もいるからねぇ。そういう奴らが図に乗らないことを祈るよ。

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

こういう判決が出たからといって、即、性同一性障がい者が、自由に好きな方のトイレを使えるということにはならないと思います。

【出典元:Yahoo!ニュースコメント欄】

経済産業省・性同一障害職員の名前や顔画像の特定は?【トイレ】

経済産業省の50代の職員は一体誰なのでしょうか。

分かっている情報をまとめました。

・年齢 50代

・男性として経済産業省に入所

性同一性障害と診断され、2010年に同僚に説明

 女性の身なりで勤務している

・健康診断は女性枠で受けている

・ホルモン治療をしている

性別適合手術は受けていない(健康上の理由)

この職員の名前や顔画像は明らかになっていません。

しかし判決後にこの職員は記者会見を行なっており、顔から下の上半身の画像は公開されています。

女性

この職員は会見で

『トイレに限った話ではなく、他の職員と差別のないようにしてほしいというのが私の願望』と話しています。

診断も受け、同僚にも説明しているにもかかわらず、トイレは別ということに納得がいかなかったのでしょう・・。

名前や顔画像など詳しいことが分かり次第、追記します。

経済産業省・性同一障害職員のTwitterを特定!?【トイレ】

経済産業省の50代の職員のTwitterアカウントが特定されています。

確かに裁判に関するツイートを何度も投稿しています。

以下のツイートは、勝訴と言い渡された日である7月11日の夕方に投稿したものです。

裁判に対してのツイートだと考えられます。

しかし『このTwitterが原告のアカウントではない可能性もあるのではないか』という声もあがっています。

50代職員のアカウントだと断定はできませんので、誹謗中傷などは絶対にしないようにしましょう。

新しい情報が入り次第、追記します。

今崎幸彦裁判長の出身高校・自宅住所はどこ?嫁や子ども・家族構成は?【顔画像】

目次